

モルタル、サイディングのメリット・デメリット教えます
サイディングボードのメリット・デメリット
サイディングメリット
・塗りでは表現できない模様を選ぶことができる
・様々な種類の柄を選ぶことができる
・複数色ある柄もある
・軽いものもあり、家への負担が少ない
・導入するのが安価で品質が安定している
サイディングデメリット
・メンテナンス費用が高め
・コーキング部分などボード以外の部分も補修対象
・意匠性が高い為、塗料が限定されてしまう
・古くなったらサイディングごと替える為、費用が増える
・反る、割れるなどの不具合が出やすい
モルタルのメリット・デメリット
モルタルメリット
・昔ながらの模様などを表現することができる
・壁の一部分など、部分的な補修がしやすい
・目地(つなぎ目)がない
モルタルデメリット
・モルタル自体が重いので家への負担が大きい
・ヘアークラック(ヒビ)が出やすい
・凝ったデザインにすると高い
・遠目に見るとデザインが分かりづらい
・施工者が下手だった場合塗りムラが出来てしまう
最後に
サイディングやモルタルにはそれぞれメリット、デメリットがあります。
基本的には好みのものを選べば良いと思います。
防水性能や断熱性能の違いを指摘される場合もありますが、それは使う物にもよるのであまり気にしなくても大丈夫です!!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

上越市高田地内において屋根軒先部がはずれた!
今回は上越市の町内会で大切に営繕管理されている観音堂の屋根点検と見積依頼を頂きました。
さっそく現場確認しましたので、その現場調査状況を報告します。
調査に行った、その建物は2間×2間半の小さな建物です。見晴らしの良い畑と隣接する位置に建て…
続きを読む

上越市頚城区 住宅外壁工事に於ける事前調査に伺いました!
今回は、上越市頚城区のO様邸住宅の外壁調査依頼の報告についてお知らせします。
今回の依頼は外壁の状況を見て欲しい、そして推薦の補修工事を提案して欲しいとの依頼です。
こちらの住宅は高床住宅です。地区18年程経過されています。玄関周りの外壁は…
続きを読む

最終の報告となります!上越市高田地内の外壁張替え工事!
今回は、上越市高田地内の外壁張替え工事の最終の報告となります。
前回の報告で新規外壁張替え作業が終えた後のコーキング工事、エアコン配管カバーの復旧工事、電気メーターの取付工事、アルミ手摺の復旧工事等を終了できました。足場が無いとできない工事…
続きを読む