

普段の生活でのメンテナンス方法
普段のメンテナンス
今回からメンテナンス方法をお伝えしていきます。
外壁を自分で掃除をする場合、水を使用しますよね?
そこで思いつくのは高圧洗浄機を使用して掃除を行うってことだと思います。
それはなぜかと言いますと、外壁塗装の洗浄と言えば高圧洗浄機と言われるほどポピュラーな掃除方法だからです。
ですが、水圧を低くしたとしても高圧洗浄機を使用して掃除をしないでください!!
理由1
水圧が低くても高圧洗浄機を使用してはいけない理由として、高圧洗浄機でサイディング壁を洗うと隙間から壁の中に水が入ってしまう可能性があるからなんです。
なのでサイディングの普段のお手入れ方法としては、使用しないでください。
特に金属系サイディングボードはデリケートなので気をつけましょう!!
理由2
理由としてもう一つあげられるのが、強すぎる水圧のせいで、サイディングに凹みができたり、塗膜に傷ができるからというのもあります。
いくら弱い水圧にしようとしても、家庭用高圧洗浄機は8MPa(8メガパスカル)はあり、サイディングのお手入れに向いている水圧としては、5MPa未満と言われています。
ワンポイントアドバイス
なので普段のお手入れの際は、ホースの水で水をかけてあげ、柔らかいブラシなどを使用して汚れを落とすのが基本的なお手入れの方法になります。
ここでワンポイントアドバイス!
ホースの水をかける時は上から下に向かって水をかけるようにしましょう!
下から突き上げるようにかけてしまうとサイディングボードはそのように想定して作っていないので中に水が入ってしまう可能性があるからなんです!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

上越市高田地内において屋根軒先部がはずれた!
今回は上越市の町内会で大切に営繕管理されている観音堂の屋根点検と見積依頼を頂きました。
さっそく現場確認しましたので、その現場調査状況を報告します。
調査に行った、その建物は2間×2間半の小さな建物です。見晴らしの良い畑と隣接する位置に建て…
続きを読む

上越市頚城区 住宅外壁工事に於ける事前調査に伺いました!
今回は、上越市頚城区のO様邸住宅の外壁調査依頼の報告についてお知らせします。
今回の依頼は外壁の状況を見て欲しい、そして推薦の補修工事を提案して欲しいとの依頼です。
こちらの住宅は高床住宅です。地区18年程経過されています。玄関周りの外壁は…
続きを読む

最終の報告となります!上越市高田地内の外壁張替え工事!
今回は、上越市高田地内の外壁張替え工事の最終の報告となります。
前回の報告で新規外壁張替え作業が終えた後のコーキング工事、エアコン配管カバーの復旧工事、電気メーターの取付工事、アルミ手摺の復旧工事等を終了できました。足場が無いとできない工事…
続きを読む