

カビ、藻、鳥のフンなどがついてしまった際の注意点
はじめに
今回は壁に付着したカビや鳥のフン、藻などの汚れの落とし方についてとその時の注意点について説明します。
まず始めに大切なこととしては、カビや鳥のフン、藻はできるだけ早く取り除くようにしましょう!!
その際に使用する洗剤は中性洗剤を使用します。
これは大切なことです。覚えておきましょう!
カビを落とす際
カビを落とす時に注意しなければいけないことは、窯業系、金属系サイディングボードの相性が悪い可能性があるのでアルカリ性や酸性の洗剤は使用しないこと。
そういう時にこと中性洗剤(台所用洗剤)を使用します!
また、こことで注意しなければいけないのは洗剤の中に粒子が入っているクレンザーなどは傷がつく可能性があるため使用しないようにしましょう!!
鳥のフンについて
ここでは鳥のフンについてお伝えしていきます。
鳥のフンが外壁に付着したら、できるだけ早く取るようにしましょう!
水だけで落とせない場合は、中性洗剤を使いブラシ、雑巾などを使用して丁寧に洗うようにしましょう!
なぜ、早く取らないといけないの?
なぜ鳥のフンが着いたら早く取らないといけないのかと言いますと。
まず第一に見た目が汚くなり美観を損なうからです。
鳩などの鳥のフン便が乾燥したものを吸ってしまうと、オウム病やクリプトコッカス症がうつってしまう可能性があるのです。
そのほかにもサルモネラ食中毒や脳炎、ニューカッスル病、トキソプラズマ病、ヒスとプラズマ病、ダニやシラミなど寄生虫被害にある可能性が高くなります。
まだまだあります!!羽毛、喘息アレルギーなどを引き起こす原因にもなりますし、フンの中にはダニや皮膚炎を起こす可能性もあります。
以上のことからも分かる通り、鳥のフンが外壁に着いていて良いことは一切ありません。
断言できます!!なのですぐに取り除くようにしましょう!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

上越市高田地内において屋根軒先部がはずれた!

上越市頚城区 住宅外壁工事に於ける事前調査に伺いました!
