

鳥のフンの汚れの落とし方法と注意点
はじめに
前回カビの掃除方法、鳥のフンの注意点などを説明しました。
今回は鳥のフンの掃除方法について説明していきます。
鳥のフンを洗浄する際には
鳥のフンの注意点については前回お話ししました。
その鳥のフンを掃除する際には水で落ちない場合は中性洗剤を使用して、柔らかいブラシや雑巾などを使用して掃除をします。
ですが忘れてはいけない注意点があります。
鳥のフンの有害性については嫌という程説明しました。
なので掃除をする際には、マスクやゴム手袋を必ず忘れずに使用するようにしましょう!
そしてもし吸ってしまった場合は早急に専門のお医者さんに行くことをオススメします!!
試し洗いの重要性
外壁掃除の際には洗剤を使用する場合が出てくると思います。
その際には一度目立たないところで試し洗いをしてみて使用すると良いです!
使用しても大丈夫なものかどうか確認する意味合いもありますし、効果的です!!
もし万が一試し洗いをせずに目立つところを洗う為に使用してしまい相性が悪かったらシミになってしまうことになる可能性があるからです。
以上のことを注意して洗うようにしましょう!!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

上越市高田地内において屋根軒先部がはずれた!
今回は上越市の町内会で大切に営繕管理されている観音堂の屋根点検と見積依頼を頂きました。
さっそく現場確認しましたので、その現場調査状況を報告します。
調査に行った、その建物は2間×2間半の小さな建物です。見晴らしの良い畑と隣接する位置に建て…
続きを読む

上越市頚城区 住宅外壁工事に於ける事前調査に伺いました!
今回は、上越市頚城区のO様邸住宅の外壁調査依頼の報告についてお知らせします。
今回の依頼は外壁の状況を見て欲しい、そして推薦の補修工事を提案して欲しいとの依頼です。
こちらの住宅は高床住宅です。地区18年程経過されています。玄関周りの外壁は…
続きを読む

最終の報告となります!上越市高田地内の外壁張替え工事!
今回は、上越市高田地内の外壁張替え工事の最終の報告となります。
前回の報告で新規外壁張替え作業が終えた後のコーキング工事、エアコン配管カバーの復旧工事、電気メーターの取付工事、アルミ手摺の復旧工事等を終了できました。足場が無いとできない工事…
続きを読む