

サイディングの反りってどうやって直すの?
はじめに
サイディングの反りについて説明していきますが、サイディンの板が反っている場合は劣化している証拠でもあります。
ですので、専門家に相談して、補修してもらう必要があります。
反る原因
サイディングが反る原因の一つとして考えられるのが異常な照りつけによる温度上昇、湿度や入り込んだ水分が凍るなどの過酷な気候が続くことで反り返ることがあります。
ですが、基本的には経年劣化による反りが一般的で反っていることで判断します。
経年劣化が原因の場合釘を使用して調節が必要になります。
サイディングの反りを発見したら
サイディングの反りを発見しましたら、反ってしまっているボードの全体を調査します。
釘が外れていないか、数が少なくないか、浮いてしまっていないか、釘を止めているボードに釘が正常かどうかの確認が必要になります。
必要に応じて端っこの中央に釘を余計にさすことで反りを矯正します。
その後に釘の頭に錆止め用の塗料を塗ることで対処します。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

上越市高田地内において屋根軒先部がはずれた!
今回は上越市の町内会で大切に営繕管理されている観音堂の屋根点検と見積依頼を頂きました。
さっそく現場確認しましたので、その現場調査状況を報告します。
調査に行った、その建物は2間×2間半の小さな建物です。見晴らしの良い畑と隣接する位置に建て…
続きを読む

上越市頚城区 住宅外壁工事に於ける事前調査に伺いました!
今回は、上越市頚城区のO様邸住宅の外壁調査依頼の報告についてお知らせします。
今回の依頼は外壁の状況を見て欲しい、そして推薦の補修工事を提案して欲しいとの依頼です。
こちらの住宅は高床住宅です。地区18年程経過されています。玄関周りの外壁は…
続きを読む

最終の報告となります!上越市高田地内の外壁張替え工事!
今回は、上越市高田地内の外壁張替え工事の最終の報告となります。
前回の報告で新規外壁張替え作業が終えた後のコーキング工事、エアコン配管カバーの復旧工事、電気メーターの取付工事、アルミ手摺の復旧工事等を終了できました。足場が無いとできない工事…
続きを読む