リニューアルに伴う工事の受付・お問合せ一時休止のお知らせ
いつも街の外壁塗装やさんをお引き立てくださり誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら現在「街の外壁塗装やさん上越店」はリニューアルのため工事の受付・お問い合わせを一時休止させていただいております。

ご利用のお客様には大変ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

今後もぜひご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。

上記に関してはご質問・お問い合わせはいつでもお気軽にご連絡ください。
街の外壁塗装やさん運営本部

03-3779-1505(平日9:00~18:00)
info@jacof.co.jp
(株式会社JACOF)
工事の受付・お問合せ一時休止のお知らせ


一般的な住宅に比べてログハウスは修繕やメンテナンスは難しいものなのでしょうか?

  • 雨漏り 

 お問い合わせいただきありがとうございます。

 

 ログハウスの雨漏りとのことですが、通常の木造住宅とはそもそも構造が違います。木造住宅は、柱などの構造材の外側を外壁材で包む納まりになっています。
 ログハウスは丸太が構造材と外壁材をになっていますので、メンテナンスの方法が違ってきます。

 

 その前に、大前提としてログハウスは雨漏りするものという認識をお持ちになった方が良いでしょう。屋根に限れば、木造住宅と同じ施工方法になりますので、屋根からの雨漏りに関しては省きます。
 丸太を積み上げて行く際に、簡単に言うと出っ張りを凹みにはめ込んで丸太を積み上げていきます。経年によって木の痩せや収縮が起こり、隙間が空きやすい構造になっています。
 また、サッシ回りなどは丸太の歪みに対処できるように、最初から隙間を開けて納めており、そこをカバーで隠す施工方法をとっていますので、どうしても雨水が入りやすいのです。

 

 木は建てたあとも呼吸をしますので、モルタルやサイディングのようにコーキングと塗膜で防水性を保つ施工方法はできません。ログハウスの雨漏り補修は、定期的なメンテナンスと空いてしまった隙間をコーキングで埋める方法になります。
 中には全く雨漏りしないログハウスもありますが、自然の材料を使用している限り、どのように丸太が変化するかを完全に予測することは不可能です。

 

 その都度、雨漏りの補修をしていきましょう。

上越市、糸魚川市、妙高市、長岡市やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

住まいの塗り替え、リフォームの点検、お見積りなら街の外壁塗装やさん上越店

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 9時~18時まで受付中
phone03-3779-1505