
工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
上越市板倉区地内の屋根工事を進めています。
今回は前回に引き続いて下屋屋根の葺替え工事を報告します。




昨日も説明しましたけれども、通常の板金撤去は屋根上部から行います。大きな面積の場合は始末の行いやすい所を判断して途中から撤去する場合のありますが、今回は棟から撤去を初めています。屋根に打ち付けている釘を専用の大きな釘抜きで作業を始めます。一枚一枚剥がします。


既存屋根は外壁に100mm~150mm位立ち上がっています。屋根面より立上りの部分は外壁を剥がさなけれはなりません。窓もあり関係する部分の外壁を撤去しています。修復も考えて撤去を行います。




屋根板金の撤去後、新設の防水ルーフィングを敷き詰め、板金を吹き始めました。下から葺き始めました。写真は雪止めアングル受け金具を取付けています。下から一枚づつ丁寧に仕上ます。


豪雪地域では必需の雪止め金具(亜鉛メッキ品:通称ドブ漬け)を取付けます。今回は屋根面がGL(ガルバリューム)鋼板を使用しているので、同鉄材の鉄製ドブメッキ品のアングル受け金具(雪止め金具)を使用します。この金具で雪を受け止めます。そして雪下ろし時には、人間の安全を預るとても重要な部材です。屋根垂木にしっかりと釘打ちで取り付けました。足場を撤去した後にアングルを取り付けます。




屋根を葺き終えました。切妻の屋根を2日間架けて葺き終えました。リフォームでの屋根板金葺替え工事は、①取合い外壁の撤去(下屋屋根時)②既存屋根材の撤去③新規のアスファルトルーフィング敷き④新規板金葺き というように新築ではかからない手間ひまがかかってしまうのです。それを全て事前に見込んで工事に取り掛かり予定通りに仕上て行きます。
度b
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

上越市高田地内にて後付け屋根外しと玄関、窓の調整です!
本日から作業を開始していきます!!
作業を開始するに当たりまず行う作業は足場の組み立て作業になります。
外壁塗装や屋根塗装をするのに当然必要なことになります。
ですが、ここで問題が発生しました!(問題というほどのことでは無いのですが・・…
続きを読む

上越市高田地内にて外壁と屋根の塗装依頼を受けました。本日は現場調査日です!
上越市高田地内にお住いのKさんからの依頼で、外壁と屋根の塗装工事を行います。
なぜ今回塗装工事を行うことになったかを聞きましたところ、
最初は工事もする気が無かったそうです。
そこに他社のリフォーム屋さんが訪問営業に来たそうです。
Kさんは…
続きを読む

上越市高田地内M様宅屋根塗装工事を行いました!上塗り車庫編
前回は納屋部分の上塗りについてしましたが、今回は車庫部分についてします。
車庫部分は元々、屋根のサビや色落ちが酷く、ボルトも取れてしまって結構ボロボロな状態でした。
ですが、下塗り(さび止め)、中塗り、上塗りをしたことにより見違えるような屋…
続きを読む