

上越市高田地内での玄関庇の増築工事が始まりました!-2
前回は解体の状況をお伝えしていました、取合い部分の瓦の撤去そして軒天井の撤去、雨樋の撤去、破風板の撤去などが報告状況でした。



そして、今回の増築工事に関する所の解体撤去が終了しました。軒裏の構造材が見えています。母屋、垂木、野地板などが現れています。


屋根瓦屋さん、大工さんとこれからの段取りを打ち合わせし、瓦の復旧状況、コーキング防水などの予定などを打合せします。


そしてこれから増築工事の取合い工事に入ります。まずは、大工さんによる今回の構造母屋設置のため、ホゾを刻みます。既存の母屋位置に合わせて破風板の処理2ヶ所の加工を終えた所です。軒天井を撤去したので加工部分がハッキリ確認できる状況です。意匠図面を確認しながら作業を進めます。


そして下り部分の母屋位置を割り出して外壁面にも母屋当たりを刻み始めました。既存住宅との構造接地位置はこの4ヶ所となりますので、この加工が終えますと庇増築の組立てと成ります。天候も良くなり建方を進めるには好条件となって来ました。躯体の表れが楽しみです。
今回の報告はここまでと致します。
次回は引き続き、構造躯体の建方状況を報告します。躯体が立ち上がると形が現れますのでイメージがハッキリします。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

上越市高田地内にて後付け屋根外しと玄関、窓の調整です!
本日から作業を開始していきます!!
作業を開始するに当たりまず行う作業は足場の組み立て作業になります。
外壁塗装や屋根塗装をするのに当然必要なことになります。
ですが、ここで問題が発生しました!(問題というほどのことでは無いのですが・・…
続きを読む

上越市高田地内にて外壁と屋根の塗装依頼を受けました。本日は現場調査日です!
上越市高田地内にお住いのKさんからの依頼で、外壁と屋根の塗装工事を行います。
なぜ今回塗装工事を行うことになったかを聞きましたところ、
最初は工事もする気が無かったそうです。
そこに他社のリフォーム屋さんが訪問営業に来たそうです。
Kさんは…
続きを読む

上越市高田地内M様宅屋根塗装工事を行いました!上塗り車庫編
前回は納屋部分の上塗りについてしましたが、今回は車庫部分についてします。
車庫部分は元々、屋根のサビや色落ちが酷く、ボルトも取れてしまって結構ボロボロな状態でした。
ですが、下塗り(さび止め)、中塗り、上塗りをしたことにより見違えるような屋…
続きを読む