Y様邸外壁・屋根塗装工事!上越市板倉区にて工事進行中です!外壁塗装工事の進捗報告です!
前回は外壁塗装のさび止め塗装工事について報告しました。今回は軒天塗装と外壁全体のさび止め塗装状況の完了までについて報告します。


軒天塗装の2回目塗りについて報告します。以前の報告で下地造りのシーラー塗り、その後の中塗り塗装、そして今回写真の上塗り塗装をして仕上げ塗りとなります。ローラーにて本屋の屋根軒天を塗装している状況です。




軒裏天井の材料はケイカル板(珪酸カルシューム板)を使用していました。このケイカル板は火気に強い材料です。そして加工施工も行いやすく、そのため軒裏の天井材料には一番多く使用されています。そして写真のように無地の板と有孔材料があり、一般的に軒裏からの小屋裏の換気を兼ねて利用されていました。この板材は塗装も乗りやすく非常に扱いやすい材料です。そして軒天塗装の仕上げ塗装の完了した状況です。


外壁のさび止め塗装と霧除けのさび止め塗装を行っている状況です。住宅の全てに渡ってさび止め塗装の終了に近づいています。最後に霧除けの破風板さび止め塗りを行っています。


同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

20年間一度も塗装していない
新築でお家を建てて、そのあと外壁を全く塗装もせずにほっておいてしまうとどうなるのか。
コーキングが劣化し、コーキングの意味をなさなくなります。
そこから雨水が浸入してきます。
コーキング部分だけでなく、外壁そのものが劣化して水がしみこみ、そ…
続きを読む

上越市高田地内!玄関庇の増築工事、完了しました! -7
今回は、上越市高田地内で進めています、I様邸・玄関庇の増築工事も最終となりました。今日は雨樋工事の作業状況とビフォー・アフターの状況を報告します。
前回までで、コーキングと塗装までが終了できた状態です。残すは、雨樋の設置を残すのみです。
瓦…
続きを読む

上越市高田地内!玄関庇の増築工事、塗装工事に入ります! -6
前回は、独立柱の基礎用ステンレス金物の取付施工状況を報告しました。今回はコーキングの施工状況と塗装工事の進捗をお知らせします。
この写真はコーキングの施工の状況を写しています。玄関庇の増築部と大きくない施工の範囲ですけれども防水に係ってくる…
続きを読む
